隕石

1 名前:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★[]:2013/09/16(月) 23:15:40.05
★2億年前、直径8キロの巨大隕石 岐阜、大分の地層に成分 

約2億1500万年前に最大で直径7・8キロの巨大隕石が地球に衝突したとの研究結果を、 
九州大と熊本大などのチームが16日付の英科学誌に発表した。岐阜県と大分県の地層で隕石の成分を見つけ、 
地球の広い範囲に降り積もったとみて大きさを推定した。生物の大量絶滅につながった可能性があるという。 

約6500万年前に直径10キロ程度の隕石が地球に衝突、恐竜絶滅の原因とみられており、今回はそれに次ぐ規模。 
カナダ・ケベック州に2億1500万年前ごろできた直径90キロのクレーターがあり、このクレーター形成の原因になったとチームは推定している。 

北海道新聞 (09/16 18:19、09/16 18:25 更新) 
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/492060.html 




3 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:17:32.92 ID:+6CIN/MC0
オスミウムが多くあったということらしいけど、イリジウムはなかったんだろか。 



5 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:18:10.83 ID:SNlS+FlY0
坂祝町の木曽川にあるチャート岩に縞がある。それらしい。 



13 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:22:45.49 ID:0zUC79EAO
宇宙からのギフト 




7 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:19:48.55 ID:SzthwSRV0
ファーストインパクトktkr



10 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:21:19.90 ID:7z4BnjamO
そんなデカイ隕石が落ちてきて、万が一体に当たったら叫んじまうわ。
「おー、痛!」




12 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:22:43.54 ID:qzIk1jN+0
>>1
これが日本刀の組成成分だったのか。



18 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:24:08.57 ID:O0sMPiK80
巨大隕石が落下した二億一千五百万年ごろと言えば、多少、時間が早いが
三畳紀の終わりとされる
二億一千三百万年に近い時期だね
巨大隕石の落下が、三畳紀を終わりに導いた原因の一因である可能性はあるな




22 名前:!ninja[]:2013/09/16(月) 23:24:55.64 ID:o11okdYM0
 落ちてきた隕石の密度が地層の密度と同じで、地球上に均一に  降り注いだと仮定して、
 地層の厚さが1cmだとすると、

 隕石の体積 = 地球の表面積 x 1cm

 となるわけだ。計算してみると分かるが、これで直径数kmのオー ダーになる。
 概算はこんな感じだよ。




29 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:28:01.61 ID:O0sMPiK80
地球は、他の惑星に負けないくらい隕石が落ちていると考えられているが
月のように多数のクレーターは残っていない
その理由として、地球の地殻や地表が絶えず変化していることがあげられる
大陸移動による地殻の変化や氷河によって地殻が削られたりと
そういったことで、地球上のクレーターの大部分は、存在を確認することが難しくなっている。

まあ、研究が進めば、隕石落下による熱と圧力で変形した岩石とか
クレーターの痕跡が、いずれ発見されるでしょうけど
海底にあったりでもしたら、尚のこと発見が難しいね




30 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:28:10.02 ID:1PxtcDc40
ああ、これ、すばらしい発見だね。

2億年前って大絶滅起こってるんだけど、謎だったんだよな




36 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:30:37.96 ID:LpiGZJAO0
今現在もし8kmの隕石が地球に向かって来ても
防ぐ手立ては無いんだよね?




39 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:31:32.08 ID:pOlKKABz0
何を今更と思ったらチチュルブクレーターとは別の話なんだな



46 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:33:55.39 ID:LcrjA4eu0
大絶滅の時期と少しずれてるけど、この隕石も当時の生態系に大ダメージだったんだろうな



47 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:34:00.02 ID:rPcdKZFp0
日本に古い地層があるんだな



48 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:34:33.93 ID:1PxtcDc40
約2億5000万年前ごろに史上最大の大量絶滅が起こっており、

ちょうどそのころに今のオーストラリアあたりに巨大隕石が落ちている。

しかし、化石を見ると一度に絶滅したのではなく、徐々に減ってる様子がみられ、
火山が原因か?など言われていた。


>>1 だと、短期間にもう一発の巨大隕石飛んできて、2発で史上最大の絶滅になった、

ということだな。 画期的発見だ。



58 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:40:49.70 ID:/DUkNXJx0
巨大隕石は衝突後、破片や地表を大気圏がいに吹き飛ばす

で、それらが再突入するんだが、衛星軌道にのってからだったりして、地球上にまんべんなく降り注いで地表全体が火災になったりする。




63 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:43:29.67 ID:94Q5T5Dy0
俺が大分に住んでて、姉貴が岐阜に住んでる
うちの家族に何が!?




78 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:53:26.96 ID:uCyb3j5l0
人間が生存可能なアトモスフィアはせいぜい厚さ10キロいや5キロかな、
ほんとの薄皮だけどな。




79 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:55:29.05 ID:3qV8+OWd0
人類も隕石で滅びるのだろうか?



82 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/16(月) 23:57:57.07 ID:VjtFYRxs0
なんかここまでの書き込み見てると日本もバカが増えたな~って思うわ
この記事の内容を時系列で書き直すと

約2億年前に現在だとカナダ国ケベック州と呼ばれる地に巨大隕石落下
   ↓
大地との衝突で大量の土砂が舞い上がり偏西風などによって世界規模で拡散
   ↓
落下地点(カナダ)に巨大クレーターができる(金鉱やダイヤ鉱はここ)
   ↓
このたび日本国岐阜県と大分県の地層で上記の物と思われる地層確認された

って事だろ



83 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/16(月) 23:59:11.51 ID:VUeN9cUY0
このての天体ショー見たいよなぁ

人類滅ぶけどマジで見たい、俺の生きている間にマジで頼む



84 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/17(火) 00:00:09.67 ID:sdshCmcl0
>>83
巨大隕石衝突は死んじゃうので
超新星爆発くらいにしたい・・・



85 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/17(火) 00:00:10.87 ID:Kza8kgJy0
>>83
年末にデカイ彗星が来るらしいからそれで我慢我慢。




86 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/17(火) 00:00:39.59 ID:TkcC/+fx0
記事のクレーターはマニクアガン・クレーターの事の様だが、
同時期に合わせて4つの隕石が、近い位置に落ちている。
恐ろしいのう。




96 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/17(火) 00:18:06.51 ID:mjFEu0Je0
wikipediaを見てたんだけど、三畳紀の前はペルム紀なんだね。
俺の頃は二畳紀と習ったんだけど。いつ変わったんだろう。



100 名前:名無しさん@13周年[sage]:2013/09/17(火) 00:20:21.41 ID:MbH5bnL+0
2億年前も今と同じ地図だと思ってるやつが何人かレスしてんな



101 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/17(火) 00:21:24.69 ID:IClflqRi0
直径8キロはすごいな
俺の試算では地球直撃で、およそ半径200キロは吹き飛ぶ
海に落ちれば、数百メートル級の津波

まあ、それくらいでも地球は大丈夫だけど



102 名前:名無しさん@13周年[]:2013/09/17(火) 00:25:35.82 ID:8fK/odMZ0
>>1
2億年余前の地層 隕石物質か | NHK「かぶん」ブログ:NHK
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/136966.html

岐阜県内にあるおよそ2億年余り前の地層から、巨大な隕石(いんせき)が地球に衝突したときに散らばったとみられる物質を、
鹿児島大学などの研究グループが見つけました。この隕石は、現在のカナダに衝突したとみられ、アンモナイトなどの動植物が
絶滅するきっかけになったとする学説もあります。

岐阜県坂祝町の木曽川の河川敷には、およそ2億1500万年前に出来た海底の地層が露出した場所があり、鹿児島大学などの
グループはこの地層に含まれる元素を詳しく分析しました。その結果、地球の表面には僅かしか存在していないイリジウムをはじめ
とした白金族の元素が通常の50倍から2000倍ほどの濃度で見つかりました。

白金族の元素は、宇宙から降り注ぐ隕石に大量に含まれているもので、この地層が出来たおよそ2億1500万年前には、
現在のカナダ・ケベック州に巨大な隕石が衝突し、直径が100キロメートルあるクレーターが出来たことが分かっています。
このため、研究グループは、岐阜県の地層で見つかった元素は、このとき世界中に散らばったものだとみています。

この巨大な隕石の衝突は、地球の環境に大きな変化をもたらしたとみられ、アンモナイトなどの動植物が絶滅するきっかけに
なったとする学説もあります。